IC2002
◆トピックス
IC2002終了
各賞発表
概要

インターネットコンファレンス2002
概要

トピックス


開催にあたって

DSL技術、FTTH技術さらに高速無線LAN技術を用いた常時接続を前提としたブロードバンドネットワークの環境が一般家庭に急速に普及し、インターネットは、WEB技術以来の大きな変革を経験しようとしています。 ブロードバンドユービキタス環境とIPv6技術の確立と普及は、Peer-to-Peer型のアプリケーションの展開をいよいよ本格化しようとしており、さまざまな革新的なアプリケーションが研究開発されています。 当然のように、このブロードバンドのネットワーク環境を支える大容量高機能ネットワーク基盤技術に関する研究開発もますます加速しています。 一方で、日々、DOS攻撃などのセキュリティー的な脅威への対応はネットワークの運用者のみならず、一般社会的にも非常に重要な課題として認識されるようになっています。

1996年に始まった本コンファレンスでは、ドッグイヤーあるいはキャットイヤーとも言われるほどの速度で、変革を続けていくインターネット技術の、最先端の課題に取り組んだ論文が毎年発表されております。

本年もインターネットコンファレンス2002を上記 5組織の主催により開催する運びになりました。 本年は昨年までのコンファレンスにも増して、質の高いかつ幅の広い課題を扱っていきたいと思っております。 奮って論文の投稿をお願い申し上げます。

期間

2002年10月31日(木)〜11月1日(金)

会場

東京大学弥生講堂
〒113-8657 東京都文京区弥生1-1-1 東京大学 弥生キャンパス内
東京大学へのアクセス

プログラム

コンファレンスのテーマ

インターネットコンファレンス2002では、インターネットテクノロジに関する論文を幅広く募集します。 プログラム委員会は以下に示すようなテーマを例として考えましたが、 これに限るものではありません。

インターネットアプリケーション
ネットワークアーキテクチャ、プロトコルデザイン、
経路制御、QoS保証、マルチキャスト、
モビリティ、ホームインターネット、
インターネットアプライアンス、
トラフィック解析、トラフィック制御、
セキュリティ、認証、アクセス制御、
WWW技術、情報検索、モバイルエージェント、
管理、運用、測定技術、性能評価、
広域分散コンピューティング、分散処理、
オペレーティングシステム、
アクセシビリティ

主催

財団法人インターネット協会 (IAjapan)
日本学術振興会産業協力研究委員会インターネット技術研究委員会 (ITRC)
日本ソフトウェア科学会インターネットテクノロジー研究会 (JSSST)
日本UNIXユーザ会 (jus)
WIDEプロジェクト (WIDE)

協賛(五十音順)

IEEE Communications Society Japan Chapter
サイバー関西プロジェクト(CKP)
情報処理学会 高品質インターネット研究会(QAI)
情報処理学会 分散システム/インターネット運用技術研究会(DSM)
情報処理学会 マルチメディア通信と分散処理研究会(DPS)
情報処理学会 モバイルコンピューティングとワイヤレス通信研究会(MBL)
電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究会(IA)
電子情報通信学会 インターネット研究会(IRC)
電子情報通信学会 情報ネットワーク研究会(IN)

プログラム委員・実行委員一覧

プログラム委員一覧
実行委員一覧

お問合せ先

論文投稿お問い合わせ先

投稿方法については、論文の投稿方法をお読みください。 ご不明の点があれば、プログラム委員長(砂原江崎)までメールでお知らせください。

インターネットコンファレンス全般のお問い合わせ先

インターネットコンファレンス2002実行委員会 (ic-inquiry@jus.or.jp)、または実行委員長(七丈 (shichi@iii.u-tokyo.ac.jp))までメールでお知らせください。


Copyright © 2002 IC2002実行委員会 ALL RIGHTS RESERVED.