![]()
◆トピックス
IC2001終了
各賞発表
◆概要
◆会議委員
|
インターネットコンファレンス2001トピックス
開催にあたって
WDMによる回線容量の大幅な増加、11Mbpsの高速無線LANの普及、ISPによるIPv6サービス開始、diffserv技術による通信品質保証、家庭内ネットワークを相互接続する家庭内インターネットの登場など、さまざまな新技術が開発されつつあります。
また、インターネットは電話をはじめとしたすべてのサービスを統合する情報基盤へ向けて発展しており、インターネットはここ数年で大きくその姿を変えようとしています。
1996年に始まった本コンファレンスでは、このような課題に取り組んだ論文が毎年発表されております。
期間2001年11月1日(木)〜2日(金) 会場
プログラムプログラムのページから論文等が入手できます。 コンファレンスのテーマインターネットコンファレンス2001のプログラム委員会は以下に示すようなテーマを例として考えましたが、これに限らず優秀な論文を採択します。
インターネットアプリケーション 主催
協賛(五十音順)
実行委員・プログラム委員一覧お問合せ先論文投稿お問い合わせ先投稿方法については、論文の投稿方法をお読みください。 ご不明の点があれば、プログラム委員長(寺岡、tera@tera.ics.keio.ac.jp)までメールでお知らせください。 インターネットコンファレンス全般のお問い合わせ先インターネットコンファレンス2001実行委員会 (ic2001@jus.or.jp)、または実行委員長(川本芳久、kawamoto@wide.ad.jp)までメールでお知らせください。 Copyright © 2001 IC2001実行委員会 ALL RIGHTS RESERVED. |